March 30, 2005
プライバシー
_uさんのところより。
うちはほぼ1台/人で占有してますが、データをローカルに保存しない決め事も無いに等しく常にローカルで作業して気が向いたらサーバに戻すばかりです。これでプライバシーなどと云い出したら会社データにまで鍵が掛って不慮の事故でも起りゃ最悪契約遂行不能になりそう。
投稿者 秋天越 : 08:44 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
March 22, 2005
あちゃー
_またやってしまった、等時間日影。
三角柱の計算がまともに出来ていない重大なバグに気が付いた、直して更新しないと。
少しだけ時間をください、早くやらないと自分で抱えてる件も止まるんだけどね。
投稿者 秋天越 : 11:54 PM | コメント (9) | トラックバック (0)
March 21, 2005
気が付けば
_彼岸だ、牡丹餅たべるでもないが墓参はしご3件。
父母方のそれぞれご先祖様にあいさつ、昨年急に逝ってしまった友人の処、そういや父方へは随分と不義理していたおまけに開発で新道や拡幅があり位置さえ記憶と違う処に飛んでる始末元と同じ場所には違いない。
投稿者 秋天越 : 12:33 AM | コメント (0) | トラックバック (0)
March 19, 2005
まだ
_しばらくは聴牌った状態は続きそうだ。
少しゆったりした物でも眺めようかと、ウロウロしてるところで突きあたったのが鉄写真。
「スーパーおおぞら」ってけっこう絵になる、が行くには遠すぎるな。
投稿者 秋天越 : 11:56 PM | コメント (1) | トラックバック (0)
March 17, 2005
前々から
_変に思っていたのだが。
「画像貼ったり、色塗ったり、グラデーションかけたり、文字修飾したり」
って、そもそもCADでこなすべき事なのか。それなりのドロー系にエクスポートしてやれば済むしずっと簡単じゃぁないのフィニッシュも綺麗だし。
投稿者 秋天越 : 12:08 AM | コメント (0) | トラックバック (0)
March 13, 2005
鳴り物
_が転がり過ぎてるような。
投稿者 秋天越 : 02:56 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
March 11, 2005
やけに
_移動の多い日だった。
某区役所1→某市役所1→書店→=昼食=→某市役所2→某区役所2→某水道部
日暮れてからは電話攻撃に遭った。
投稿者 秋天越 : 10:42 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
BeDraw日影図
□ 日影図・天空図
- 日影図作成支援スクリプトです
- 日影図セットv1.60e 280KB
(BeDraw5用) [with Ruby]
2006/07/16更新
- 日影図セットv1.60e 280KB
投稿者 秋天越 : 08:09 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
March 10, 2005
BeDraw外部変形
□ 簡単外部変形
- 外部変形スクリプトが簡単に作れるかも
- 外部変形の素v0.57 20KB
WSCコンポーネント(BeDraw5用)
- 外部変形の素v0.57 20KB
- BeDraw5用簡単外変集 上の(外部変形の素v0.56)が必要
- 数値文字 2KB
数値文字の単位変えたりカンマ付けたり [VBS]
- 3点指定正弦波 1.5KB
マウス3点指示で正弦波を描画 [with Ruby]
- Google検索改 for BeDraw 2KB
BeDrawからGoogleを使う [with Ruby]
- 斜体変形 4KB
斜体変形(BeDraw5用)です [with Ruby]
- 楕円コマンド 16KB
上の斜体変形のための
円−楕円、楕円−楕円変換研究 [with Ruby]
- 一括置換 1KB
選択文中の指定文字列を一括置換(BeDraw5用) [VBS]
- 半径変更 1KB
選択円の半径を一括変更(BeDraw5用) [VBS]
- 記号伸縮 2KB
選択した記号のサイズ変更(BeDraw5用) [VBS]
- 円記号整列 1KB
円記号を整列(BeDraw5用) [VBS]
- 三斜面積 4.5KB
三斜計算です(BeDraw5用) [with Ruby]
- 数値文字 2KB
投稿者 秋天越 : 07:02 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
March 09, 2005
BeDrawツール
□ Excel連携など
- BeDraw オートメーションを利用した表作成コマンドです
- クリップボード読み 6KB
MS Excel等のソフトで
クリップボードにコピーした内容を読んで
BeDraw上に表を作成 [with Perl]
- クリップボード読み 6KB
- 標準の[変数置換え]と似た働きをします
- 変数置キ換エズ 7KB
HTA版です(要IE5.0以上) [with Perl]
- 変数置キ換エズ 7KB
投稿者 秋天越 : 09:19 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
March 08, 2005
NOTES
_倉庫番と化していたDOS機の処分決定。
NECDOSは歴史にも残らずに消えて行くのか..EPSONだけど。
投稿者 秋天越 : 12:30 AM | コメント (0) | トラックバック (0)
March 07, 2005
スクリプト2
すいません間違えました。
うしわたりさんへのトラックバック
いえこんな感じで試してみましたが、よかったのかな。
wscは右クリックでレジストリ登録が必要です。
SDFPdriverの起動終了を繰り返しても、浮かんだままのHTAから値を取得できますね。
ほぼここからのパクリですが。
投稿者 秋天越 : 11:53 PM | コメント (3) | トラックバック (0)
March 05, 2005
スクリプト
_ドリブンなフローティングパレット − うしわたりさん ところより。
面白そうなのでちょいと研究。
VBS < > WSC+HTA(+ie)の組み合わせでやってみた、何かに使えるかもしれない。
投稿者 秋天越 : 02:25 AM | コメント (0) | トラックバック (1)
March 01, 2005
DDNSその2
_事務所のイントラサーバをDDNSに繋いでみた。
キチンとすれば条件によっては在宅で済ませる事もできるが、サーバの参照用データベース整備にとんでもない時間がかかりそうだ、ほしいものは大概所内に散在してるし。
投稿者 秋天越 : 07:53 PM | コメント (0) | トラックバック (0)