October 08, 2006

何度も

_同じような内容で申し訳ないのだけど。
やはりこちら
こちら
ツールは手放せない。後者の情報によればVistaではちゃんと実装されているそうなので普通に使われることになるのでしょうか、あたしのファイルシステムはリンクだらけになりそうなのだけど..。

投稿者 秋天越 : 12:33 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

August 22, 2006

Virtual_folder

_giriさんのところより。

おそらくNTFSのSymLinkであると思います。
私なら5月の記事で雪見酒さんに紹介いただいた
http://eside.homeip.net/free/symlink2k.html
がお薦めだな。

SymLinkの効能、

たとえばJWの外変
よくあるパターン「gawkのパスが通っていない」ってやつ
gawkへのSymLinkを外変batといっしょに入れるとか。

たとえばSketchUpのプラグイン
Pluginsフォルダの中に本家ruby\lib\なんたら
へのSymlink貼っておいて
本家のライブラリをrequireして使うとか。

投稿者 秋天越 : 11:15 AM | コメント (1) | トラックバック (0)

June 25, 2006

だ円との交点計算その2

_siegel's 『間』さんより
大分遅くなったコメント。

最初のやつは「随分煩雑な計算してるなー」と思ったけどこちらは正解ですね。
代数幾何的にだ円を扱う時には
だ円→真円の「一次変換」してから計算するのが早道
というのは何年か前に知ったが直ぐに正解にたどり着けるほどには使えないよなー。

しかし、だ円が2つあると単純変換では足りないのはわかるが、未だにその解を求められず。

投稿者 秋天越 : 05:46 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 14, 2006

ちょっと

_さき走りかなと思いますが
極部品/外変網ランチャをSketchUpの[.skp]に対応 などとやりたいのだけど。
キーボードショートカットを定義すればあとはキーアサインで送るだけだから即ぐに出来そうっていうか、書き足してテストは済んだ。
部品(コンポーネント)と成果ファイルの拡張子がいっしょなので関連付けしてしまうのは無理だな。

投稿者 秋天越 : 09:29 PM | コメント (2) | トラックバック (0)

April 11, 2006

3日ぶり

_にサーバ復旧..というかディレクトリサービスが停止されていただけで、サーバは生きてましたからIPでのアクセスはできたのですが、ドメインネームが止まったら役立たず、此処などは無くても殆ど影響ありませんがね。
おそらくスタッフさんは不眠不休だったでしょうに、comやnetドメインはアチラの管理ですから一寸したコミュニケーションの行き違いでもこのような事になってしまう潜在的危うさを再確認しました。どうもごくろうさまでした。

投稿者 秋天越 : 11:21 AM | コメント (2) | トラックバック (0)

March 22, 2006

いまさらながら

_ですが、google ってやっぱりスゴかった。
たまたま「ルート(16)」を検索しようとしたら...

計算式で検索かけると計算結果が返ってくるなんて思ってもみなかった。
普段遊んでるFPN窓が電卓になるでないの?ラッキー。

投稿者 秋天越 : 04:20 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

March 19, 2006

好きです

_この手のツール
url2bmp、名前はbmpだけれどもフォーマットは各種に対応している。
A|>B|>C、とやって期待した結果を得たい時は手軽にコマンドラインで使えるのがいいよね。

投稿者 秋天越 : 09:29 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

March 06, 2006

また別館

_のネタ話、
FPN を M7 で使ってみようとやってみた。
jwk図形 や jwc図面は即ぐに読めるのはわかったんだけれど、M7ネイティブの部品とマクロを試すにはゼロから創らないといけないのだなーそれにユーザじぁないし。
部品の方はコンバートすればいいので簡単だ、インターフェイスは部品呼出しとマクロが統合されていて当にFPN向きにできている。このマクロ、所謂外変や線変形の様なことができる、しかも内部コマンドと同じインターフェイスで動作させられるのだからスバラシイ。
が、Cで書かないといけないのだ、あたしゃそれと離れて10年にもなるし鼻から無理っぽい。
とりあえずいつもの三斜計算(何かやろうとするとこれしかないのだ)、すこし変だけど上げておきました。


投稿者 秋天越 : 12:59 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

February 18, 2006

ネタが

_切れたので、GoogleダイレクトボタンとNewsHeadLines表示を付けて遊んだ。
FPN-future.png

投稿者 秋天越 : 09:49 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

February 11, 2006

別館FENP2

_一応原因はわかったので対策した。
CGIモジュールの挙動はこれが正規仕様だとするとヤダな。
現状日本では、クライアントから得るデータの殆どはShift_JISだと思うのだけどこれが片っ端からunicodeエスケープされたら面倒くさくていけない、内部でフラグ付utf-8ならばその形式で取得したいんだけど。
情報不足でそんな方法は不明のままだ。

投稿者 秋天越 : 11:00 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

February 09, 2006

別館FENPで

_使われているperlが更新されたようだ。
CGIモジュールの文字コードに対する動作が変わってしまったのに気づいた。
これはマズイですよ、文字が全てunicodeエスケープされてしまうので、文字を使う極外変網はちゃんと動かない、対策するにしても時間がかかりそう。
こういった問題が出るのは想定外だった、文字コードか。
すみません、お待ちください。

投稿者 秋天越 : 01:15 AM | コメント (1) | トラックバック (0)

February 05, 2006

FPN

_DBを自前でも設置してみようと調査してみたのだけれど、
うちのフリー鯖では全てのヘッダ書き換えが禁止されているので動的なfpn出力は出来ないみたい。有料サービスに移行すれば可能のようだが未だその時期には至らず、容量的には半分ほどしか使っていないと思うのでこれが厳しくなってきた時に考えよう、だらだらと画像付記事など載せてると即ぐに減っていくが。

そう云や、このBlogも未だにまともなテンプレートにならないな、MT3.xにすれば少しは簡単になるんだろうかとも考えたが、せっかく2.6で化石的にコツコツやってるので今更勿体無い気もする。

投稿者 秋天越 : 12:15 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

January 29, 2006

極部品網データベース

_uさんのところより

実のところ、かれこれ7年もこういったDBを期待していたのです。
当時まだまだサーバ容量当り単価は高額であったし、単位通信費も高かった..だから共通部品を公開するにも、ファイル圧縮したりしてリソースと金銭の節約に努めるのは当然でした。しかし今般の状況はその頃と違う、サーバはGB,TB単位になり通信速度は100Mbpsにもなっています。そんな環境下での部品・図面公開に関して、もはや節約の意味でのlzhやzipは不要になっていると思う、もちろんそれ以外の目的効用はあるにしても、極部品網データベースが認知されるに至って、生のデータが公開されることの有用さが広く理解されるように期待しています。

E-mailに巨大なワークシートなどそのまま添付されて文句のひとつも言えなくなった今日此の頃。こっちがリソースの倹約など努力しても、片やスパムにみんな占拠されてしまいそうで、そうはさせじ。

投稿者 秋天越 : 04:44 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

December 11, 2005

さきほど

_Spybotに祝福されたばかりなんで、今日Hitmanはパス。
そういえば近頃、おかしな奴に遭遇していない。
ありがたい、あとはスパムが消えてくれれば何も云うこと無いのだが。

投稿者 秋天越 : 07:29 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

December 02, 2005

別館

_のcgiに悩みました。
要するにBase64モジュールが存在しないということで決着、
何処のバージョンなんだかね。
[休題]
気候は冬に向かっておりますが通勤路はこんな状態です。
mg1201.jpg

投稿者 秋天越 : 12:22 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

November 10, 2005

WEBぐる

_簡単に見つかった、先日はだめだったのに。
[CraftDrop] ファイル Drag & Drop エミュレータ。
これで積み残し分が解決。
その方面の能力皆無でも「AとBを貰って組合わせ、Cを実現させる」大好きなパターンだ。

投稿者 秋天越 : 06:06 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

November 05, 2005

別館

_を借りているサーバでは「.htaccess 使用可」などと書いてあるが、実質的にはほとんど機能させられないということが判明した。
開発版部品網的にはテストもできなくて困った状態、そこで部品本体は本館に移して独自「htaccess」を利用することに..こっちはある意味「何でもアリ」で制限は少ないし。
別館のような実験的サイトは初めからこちらに置くべきだったのかもしれないが、あとのまつり。

投稿者 秋天越 : 12:01 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

November 01, 2005

手持ち部品

_には極部品網に乗せられるような汎用性のあるものが殆ど無いのが情けない。
とは云え「言い出しっぺの法則」にしたがって何か載っけておかないといけないのだろうな。
で、[ピノキオ]登録してみました。

投稿者 秋天越 : 09:27 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

October 29, 2005

捕捉された

_hikariさん
以前から別館[極外変網計画]の方を捕捉されていたのは存じておりましたが、まさか此方までとは知りませんでした。
なにせこっちの[download集]ときたら、初めての方では決してたどり着かないだろうと思われる場所にあるし、まさかこのBLOGってことは無いだろうな。

投稿者 秋天越 : 01:18 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

October 15, 2005

テーブルタグ

_
テーブルアートのページ
ってことだけどコレ
技術レベル高すぎてひとことも発せず。
テーブルってドットコントロールタグだったのか。

投稿者 秋天越 : 01:09 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

October 02, 2005

OpenOffice.org 2.0.0 RC1

_が出ていた、ここもう一息。
今回はRC4くらいまで待ってみようか。

投稿者 秋天越 : 11:00 AM | コメント (2) | トラックバック (0)

September 24, 2005

Vine

_Linux3.2
公開されていたのでアップデートした、aptを使用するので簡単。
Vineはカーネル2.4系で安定しているのは良いのだけれど、2.6系のアレが欲しいと思った時に少し悔しい思いをしたりしたが。最近は新しいもの次々試したいといった欲求は確実に減って来ていてその意味ではだからどうって事も無く、自然に付き合えるOSになったってことかな。

投稿者 秋天越 : 06:29 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

September 02, 2005

BASP21

_下の検証するのに使ってみた。
こんなに便利なコンポーネントがあったとは知らなかった、VBSも進化しつづけてるなー。

投稿者 秋天越 : 09:51 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

August 12, 2005

iTMS

_Cardが調達できたので早速楽曲をダウンロード..
itmsc01.jpg
ストアのインターフェイス巧すぎ、どんと買ってしまいそうな予感。
が、うちには肝心のiPodが無い!!
それじゃ全くもって情けないんでAACからMP3へのコンバータのお世話になることに..
「JHymn」って云うものが公開されていたので使わせてもらう、速度は遅いがAAC→WAV→MP3としてくれた。
メモリープレイヤーに突込んで可搬音の出来上がり、ほんと夢のような世の中なんです今は。

投稿者 秋天越 : 10:06 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

July 31, 2005

GoogleMapsAPI

_ここでサイトのAPIキーを発行してもらって使ってみた。
結果はコレですが自サイトにカスタマイズした地図を張って遊べるなんて、googleさんやってくれますな。

投稿者 秋天越 : 11:46 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 26, 2005

つひに

_こうなってしまった。
> ※このメールは、@nifty(旧NIFTY SERVE)会員の方にお送りしています。
> .
>  このたび、アット・ニフティでは、2006年 3月31日(金)の「ワープロ・パ
> ソコン通信」サービス終了に伴い、 @nifty会員への会員種別移行をお願いす
> ることになりました。
> .
> つきましては、以下の日程にてお客様の会員種別の自動移行処理をさせてい
> ただきます。

ずっと放っておいたら、こう来たか、薄々予想はしていたが。

投稿者 秋天越 : 08:01 PM | コメント (3) | トラックバック (0)

April 21, 2005

スカイプ

_近頃コイツがとても気になっているのだけれど、身近に利用者がいない。P2P技術の通信ってことだがIP電話との違いは何処にあるのだろう。

投稿者 秋天越 : 11:45 PM | コメント (4) | トラックバック (0)

February 27, 2005

DDNS

_フリーで使える所に登録してチョットだけ遊んでみた、おもしろいじゃぁないですか。
httpとftpなら即ぐに動くね、24時間可動機が用意できないので遊びだけど、安価でLinuxマシン組むかなそれとも雪見酒さんの真似して箱物にするとか。

投稿者 秋天越 : 12:50 PM | コメント (0) | トラックバック (0)