October 30, 2006
こんな処で
_云っても届かないとは思いますが、
ボズシ工房さん、ありがとうございます無事動作確認もできました、ご報告まで。
投稿者 秋天越 : 10:11 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
October 26, 2006
世界史未履修
_やったはずだなー。
日本史も世界史も全く点にはならなかったが読み物として面白かったと記憶している。
その2年後、歴史学の単位はついに取れなかった、ちゃんと履修したのに。
でもいまじゃ歴史大好きですよ、試験無いし..そう読み物としてね。
投稿者 秋天越 : 09:06 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
October 25, 2006
近ごろ
_あっちこっちのBlogでこの時計を見かけるようになった。
遅れて流行に乗るのもなんだかなー..
で一寸だけ趣を変えてデスクトップに置けるようにしてみたのがコレです。
投稿者 秋天越 : 06:44 PM | コメント (2) | トラックバック (0)
October 21, 2006
再び
_更新。
下記事で何とかなりそうと安心したところで少しだけ機能追加。
縦方向の取り込み(起こし絵)ができるように。
当人としては、これで「階段」が簡単になったような気がする。
投稿者 秋天越 : 11:58 PM | コメント (5) | トラックバック (0)
October 14, 2006
SketchUpプラグイン
_更新しました。
作業の中心は import_from_2d の調整。
WSHShellを使ったSendKeysのタイミングに汎用性を持たせるのは難しいようですね。
で、その部分の逃げ道を加筆しました。
SendKeysは「FPNランチャ」で前から使っていたので問題なしと思っていたのだけど、
もしかしたら全く使えないのじゃないかな、不安になってきた。
投稿者 秋天越 : 09:07 PM | コメント (2) | トラックバック (0)
October 11, 2006
首都圏に
_住まっているのに
境界の川超えて出張って行くのは久しぶり
いえ業務では渡るんですがアフターは年数回ですかね。
まあまあ楽しめた2時間としておきます。
投稿者 秋天越 : 10:57 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
October 10, 2006
BeDraw6
_リリースされた。
私的には12月くらいなのかなと感じていたのですが嬉しい誤算、バージョンアップお疲れ様でした。ゆっくり新機能など確認して行こうと思っております。
詳しくは、プライムソフトさんへ
投稿者 秋天越 : 03:59 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
October 08, 2006
何度も
_同じような内容で申し訳ないのだけど。
やはりこちらや
こちらの
ツールは手放せない。後者の情報によればVistaではちゃんと実装されているそうなので普通に使われることになるのでしょうか、あたしのファイルシステムはリンクだらけになりそうなのだけど..。
投稿者 秋天越 : 12:33 AM | コメント (0) | トラックバック (0)
October 04, 2006
やっと
_某所での缶詰状態から開放され、
本日から通常業務に復帰しました、眠いぞ..
投稿者 秋天越 : 12:13 PM | コメント (0) | トラックバック (0)