May 31, 2006

キャンペーン期間

_にて結構頑張って部品(コンポーネント)作ってた割には
こんな使い方しか思い付かず..貼ってみた。
ss0531.png

それよりも、雪見酒さんのところにずっと欲しいと思っていた情報が掲載されていた。
UNIX系のファイルシステムでは当たり前のファイル・ディレクトリに対するハード/シンボリックリンクがNTFSでも使えるようだ。シンボリック..は(NTFSでは)ジャンクションと云うらしい。
さっそくいくつか仕込んだ..よい良い便利だね。

投稿者 秋天越 : 11:23 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 29, 2006

import_from_jw

_製作目的は、

「袋文字(c)Snap_Kin氏 で作った閉図形をSketchUpにインポートして立体化」
すること。
でしたのでDXFでも十分でしたが、

試行中に何回も往復、JW・DXF保存<>SU・Import してたら嫌になり
いっそ往復コンバータを..となってしまいました。

FPNで培った技術を再利用するのが早道でしたので、
rubyからはどうしたってwin32ole.soが必要になります。

投稿者 秋天越 : 05:35 PM | コメント (2) | トラックバック (0)

May 28, 2006

読書

_「ぼんくら」(上)(下)巻 宮部みゆき著
弓之助が続編よりいい..養子にくれー。

投稿者 秋天越 : 09:46 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 27, 2006

麦秋

_ですね。
北関東まで行きましたら其処此処がこんな景色。
bakushu.jpg

投稿者 秋天越 : 10:16 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 25, 2006

近年

_吉例となったおやぢのつどい..
で終電帰宅となった後遺症のため終日体調不良、がやっと回復してきたところで本日終了。

投稿者 秋天越 : 10:10 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 22, 2006

座布団の

_作り方..
zabuton.png
なんちゃって。

投稿者 秋天越 : 06:16 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 20, 2006

出来たので

_3Dで真面目にポリゴンを描くなどというのは多分初めてだな。
変なところはいっぱいあるけど一応形になったので極部品網DBに登録してみました。
ついでに極部品/外変網ランチャを.skp対応β版として別館に上げました。

投稿者 秋天越 : 06:53 PM | コメント (2) | トラックバック (0)

SketchUpの

_部品を作ってみようと思ったのだけど、
ソフトに添付されあるいは公開されている部品の家具等を見てみると、曲面で構成されているように見えるものはポリゴンメッシュになっているのか。
で、最初に作った地盤モデルっぽいやつの生成ルーチンを再利用、多面体をポリゴンメッシュ化するコマンドを書いて、公開しました。
やっと製作にかかれるかもしれない。

投稿者 秋天越 : 12:38 AM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 15, 2006

HDクラッシュ

_してしまったらしい、自宅の常用機。
今夜から データ救出開始−HD換装−再セット の予定
何日掛かるのか..やれやれ

投稿者 秋天越 : 06:32 PM | コメント (1)

May 14, 2006

ちょっと

_さき走りかなと思いますが
極部品/外変網ランチャをSketchUpの[.skp]に対応 などとやりたいのだけど。
キーボードショートカットを定義すればあとはキーアサインで送るだけだから即ぐに出来そうっていうか、書き足してテストは済んだ。
部品(コンポーネント)と成果ファイルの拡張子がいっしょなので関連付けしてしまうのは無理だな。

投稿者 秋天越 : 09:29 PM | コメント (2) | トラックバック (0)

まったく

_たいした物ではないけれど。
プラグインコマンド増加中..
ある意味「外変」よりずっと楽、やってる事がごく単純だという理由にもよるが。

使っていると2DCADの様に基準線引き 面生成ー立体化 と画面上で自由に進みたくなってくる、で2D系の操作コマンドが欲しくなるんだけど先達の方々はどうなんでしょう。

投稿者 秋天越 : 03:27 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 10, 2006

地方公共団体

_に於いて会○○査、彼らが受検中指定場所にて待機すること4時間。
結局何の指摘も受けず無駄に過ごしてしまった、いいんだかわるいんだか。
お疲れさま。

投稿者 秋天越 : 11:23 PM | コメント (0) | トラックバック (0)

May 06, 2006

SketchUpプラグイン試作

_ということで大体解ってきたので成果物として上げておきます。

□ 試作プラグインリスト



     
  • 外部「3D点データファイル」から「地形モデル的なメッシュ」を生成
     jiban_mesh.lzh
      06/07/17更新

  •  
  • 選択した面/辺をXYZ値指定で移動/複写 選択した面を値指定で引上げ
      標準のMove/Copy Push/Pullコマンドと同じようなもの
     ts_move_faces.lzh
      06/07/17更新

  • 選択した辺に垂線を下ろす
     ds_perpnd_line.lzh
      06/07/17更新

  • 選択した2辺の等分割線
     ds_div_lines.lzh
      06/07/17更新

  • 中心点指定の円弧
     ds_center_arc.lzh
      06/10/14更新

  • 選択した三角形面集合をポリゴンメッシュに変換
     ts_conv_plygn.lzh
      06/07/17更新

  • 2辺で選択したポリゴン上の頂点をXYZ値指定で移動
     ts_move_contactpt.lzh
      06/07/17更新

  • 位置情報記入
      ※SeaGate Blog さんに掲載されているスクリプトを勝手に改変しました
     location_settings.lzh
      06/10/14更新

  • exelとの連携
      ※本家zone.rbを改変しました。選択面の面積を集計
     zone_kai.lzh
      06/11/29登録

  • 反則技:Jw_win/BeDraw外部変形で選択した範囲をインポート
      ※まだ中途半端、少し前進
     import_from_2d.lzh
      06/12/03更新

投稿者 秋天越 : 07:17 PM | コメント (12) | トラックバック (0)

May 01, 2006

SketchUp

_プラグイン研究の続き。
外部3Dデータファイルから地盤メッシュを生成。
成果はこちらに置いた。
未だ全然わからないし本当はPolygonMeshでやりたかったが思ったように動かない、仕方なく一つづつfaceを貼ってる。
htmlドキュメントとサンプルをキッチリ読破すればもっと巧く書けるだろうと思える程のruby知識があれば十分行けそうです。

投稿者 秋天越 : 10:24 PM | コメント (2) | トラックバック (0)