June 28, 2006
GSUMAC
_Mac版が出ているらしいけど
未だかつてMacさわったことないのでわからん。
投稿者 秋天越 : 10:47 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
verは5.96
_で次期版も大分進んでいると思われるし
今更ここで要望というほどでは無いのですが、あったらいいなのささやかな希望。
1.縮尺領域と部分図の統合 (これは以前にも少し書いた)
2.XY方向異縮尺
3.入れ子(階層)になったグループ属性
内部データ構造の変更を伴うのでチョイト要望してハイ実現というわけにはいかないだろうな。
無いから困るなんてことは全くないし、すぐ便利に使えるというのでもない、やはりあったらいいな程度。
どれもSXF絡みというところが今風というか、このように思うほど身近なところまで浸透して来たという事なのかもしれない。
投稿者 秋天越 : 10:40 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
June 27, 2006
やはり今日は
_
この記事を押さえておかないといけないのだろうな。
あたしゃ真っ先に剥奪されるクチかな、その能にアタワズてなことになると。
投稿者 秋天越 : 10:28 PM | コメント (2) | トラックバック (0)
June 25, 2006
だ円との交点計算その2
_siegel's 『間』さんより
大分遅くなったコメント。
最初のやつは「随分煩雑な計算してるなー」と思ったけどこちらは正解ですね。
代数幾何的にだ円を扱う時には
だ円→真円の「一次変換」してから計算するのが早道
というのは何年か前に知ったが直ぐに正解にたどり着けるほどには使えないよなー。
しかし、だ円が2つあると単純変換では足りないのはわかるが、未だにその解を求められず。
投稿者 秋天越 : 05:46 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
June 24, 2006
持帰り
_業務。
現場からTEL
維持管理上不安要因となりそうな高所部の納まり設計変更希望
お説ごもっともだが、
「週明けまでに何とか」
よくある事とはいえ
「ハイハイなんとかしましょう」
とは云ったものの
うちのノートは2DCADでもつらい能力しかなくて、描きこんだディテールなぞ再表示待ちの度に一息つける。
作図時間よりも思考時間の方がずっと長いので問題にはならないか。
投稿者 秋天越 : 06:22 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
June 18, 2006
JWW
_の新機能「印刷時のレイヤ内の図形の塗潰し」で
ブロック化された部分が塗られないのは仕様なのかな、
それとも何か方法があるのだろうか、
まともに調査していないので何処かに書かれてる事なのかも知れないけど。
投稿者 秋天越 : 11:48 AM | コメント (0) | トラックバック (0)
June 15, 2006
cheapな
_意味で使われる「リーズナブル」には条件反射的にカチンと来てしまう。
記憶にある近い過去には本来の意味で使われていたと思うけれど、いったい何時頃から違えてしまったのかは判らない。
カチンと来ているのだから当然そんな物は手にしないし通り過ぎるのみ、
のはずだったのが..今此処にあるのは何だか。
投稿者 秋天越 : 09:56 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
June 11, 2006
あちらこちら
_JWWのVUについての記事が目に付いたので時流確認のつもりでDL、
で気がついた。
BeDraw5.94を取得し損なった、既に成熟期にあるものだし自身も重点作図作業からは離れていたしで支障もなかったが、コレクションが途切れてしまったのが少々残念。
BeDrawが通常画像オブジェクトとSXF画像(TIFF-G4)を別々に扱っているのを今回のVUのきっかけになった話題にあがるまで知らなかった。
コマンドとして別に存在するのは判っていてそのように使ってもいたけど、TIFFにして貼るのはsfc/p21保存を考慮しなければならない時だけだったし、そもそもTIFF-G4とその他JPGやBMPを混在して貼った事など一度だってなかったのだから。
投稿者 秋天越 : 01:35 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
June 06, 2006
SU2POVで
_povにエクスポートして一通り流してみた。
下記事の色テクスチャ弄らず(床面反射は強調)でこのくらいの表現、VGAサイズで5分くらいかかった。
POV-Rayの優秀さは今更いうまでもないけど、使いこなし(細かい調整)には沢山の参考書が要りそうで。
以下su2pov備忘録
su2pov備忘録
- インストール
・インストーラが自動でやってくれるが、
SketchUpを標準的な場所(c:\Program Files\@Last Software\SketchUp 5)以外に入れている場合には、後からsu2pov用ライブラリ等を手動で移動させる必要があるようだ。
(SketchUPのフォルダに入るものとPOV-Rayの側に入るものがある)
- モデリング
・SketchUpのFace(面)には表裏があるが裏が外側を向いている面は正しく色・材質が変換されないので、必ず表面を外に向ける。
・render設定で日影を無効にしてあっても日影の基本値は入力しておかないといけない。
・POVエクスポートを使いたい時は、専用のメニューアイコンで太陽と環境光を配置設定する。
- エクスポート(SU2POV)
・エクスポート先のフォルダにはダミーの.povファイルがないと初回のエクスポートができない。
・POVで編集しやすい(?)ように適当にスケーリングされる。
・カメラ位置はエクスポート前に現在ビューに[update]すれば、view毎に出力されるが有効なカメラは常にSketchUpデフォルトのものカレントページである。(POV-Rayに行ってから編集が必要)
・SketchUpの[Tourguide][Settings][colors]設定でGroundが有効になっていないと地盤面がエクスポートされない。
・またsu2povの設定地盤高さを0.0未満にしないと入力した地盤想定Faceとダブってしまう。
・SketchUpで裏を見せているFace(面)は、色・材質がエクスポートされない。
- POV-Ray側での注意
・カメラ位置は何度かの調整が要る。
camera {
・環境光は弱めに設定されているように感じるので手動でUP。
globalsettings {、declare {各texture定義文
・ガンマ値も弱めに感じるのでUP(一般的なディスプレーで2.2?と言われてるがこれでは強い、好みによる)
declare GAMMA=***;
投稿者 秋天越 : 06:11 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
June 03, 2006
改行コード
_の変換。
いざという場合はFTP使えばよろし。
Windowsから何処かのサーバにアップロード、
Macでダウンロード。
テキストモードでの転送なら多分改行コード変換してくれるんじゃないかな。
投稿者 秋天越 : 11:03 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
プラグイン更新
_仕様的におかしかった。
グループ編集モードの時エンティティを追加するとグループ外にできてしまう
という問題を修正、6本。
まだ研究が足りない。
投稿者 秋天越 : 03:06 PM | コメント (0) | トラックバック (0)