July 07, 2006
GSU
_なんだか本当にPRO版要らなくなってきそうだ。
精細画は SketchUp Viewer で出せるみたいだし。
影付け等の為の位置情報(方位、経緯)も ruby Plugin 使って簡単に設定出来るしなー。
当面使用するのに何か不足ある?
投稿者 秋天越 : 02:22 PM | トラックバック (0)
http://akitenh.s55.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/259
DXFに書き出す時だけはいりますね
と言っても、滅多にないような
パースから断面と立面を起こす時ぐらいしか
思いつきません。
G版の方が、動作が速いのも困りもので
クラッシュもしにくいと、こんな関係
有りましたっけ?
DXFですか。これも各種モデラーでskpインポートがサポートされて不要になるかもしれませんね。
Posted by: 秋天越 : July 8, 2006 10:39 AM秋天越さん、はじめまして。
giriさん、GSU日本語化に協力いただきありがとうございます。
DXF出力についてはeDrawingsフリー版(GSUアドオン)が公開されています。「3DS」「DXF」「STL」等の出力が可能となります。
ほとんどPRO版に匹敵する体制になったようです。
秋天越さんのRubyPluginしっかりダウンロードさせていただいています。
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
nonさん いらっしゃいませ。
GSU日本語化辞書ごくろうさまでした。
> eDrawingの「3DS」「DXF」
「STL」以外わかりませんが、ひょっとして旧版では出せたとか?
秋天越さん、おはようございます。
中途半端な書き込みでご迷惑をおかけいたしました。
正しくは、 eDrawingで「STL」にて出力し、それを読み込めるソフト(Blender等)で「3DS」、「DXF」などに変換するというものです。
誤解されるようなコメントをいたし、申訳ございませんでした。
nonさんこんにちは、お手数おかけします。
Blenderでしたか、Linux版をさわった事がありましたが
WIN版もあったんですね、さっそくいただいてきました。